ログイン
既に登録済の方はこちら
ご支援はこちら
新規登録フォームが開きます

企画・運営

株式会社タクティカート

《 タクティカート365PROJECT》

365日毎日音楽が溢れる世界を作る

企画運営の歩

株式会社タクティカート

企画・運営

株式会社タクティカートは社会や企業の課題を解決するという視点から、今までになかった斬新的な企画を打ち出し、ターゲットとなる顧客の幅を広げ、今まで関わりのなかった業種まで、音楽コンテンツを提供する会社です。 これまでに年間200公演を制作しておりその中でも特にタクティカートらしい企画を記載します。

音楽活動歴・入賞歴

2020

タクティカートオーケストラ結成。第1回コンサートを開催

2021

森本隼汰/亀井聖矢/山縣美季をソリストに迎え「3人の若きピアニストによるコンチェルト」コンサートを開催

2022

タクティカート大型イベント

2022

Cocomi 高松亜衣/角野未来をソリストに迎え「RISING STAR CLASSICS」コンサートを開催

2024

クラシック音楽を軸にあらゆるジャンルの音楽が開催するフェス《 Japan Music Summit 2024-2025》

2024

ミュージックパートナー・岡本陸と共に新体制を始動、第1回定期演奏会を開催

2024

七海ひろき5周年記念公演『HIROKI NANAMI 5th Anniversary Orchestra Concert “Dearest”』を開催

2024

「厳選クラシックちゃんねる」との共催企画「厳選クラシックコンサートvol.3 in サントリーホール」を開催

2024

summer gala orchestra concert 2024 。大原櫻子、Rihwa、吉野晃一ほか話題のアーティストとオーケストラのコラボレーションを実現。

これまでのあゆみ

2022

【rising star orchestra】 次世代の若手演奏家によるガラコンサートをオーチャードホールにて開催。

2023

【厳選クラシックコンサートVol.2 絶対知ってる!厳選クラシックコンサート】 クラシック音楽系YouTuberのnacoとコラボした企画。誰もが知る有名曲からちょっとニッチなクラシック曲まで一夜で味わえる解説付きコンサート

2024

【 Japan Music Summit 2024-2025】 東京・豊島区池袋にある、グローバルリングで年間12日間にわたって行われる野外フェスを中心に、「社会課題解決に向けた音楽のあり方」の模索を全国規模で行う日本最大規模の無料音楽フェスである。

2024

【HIROKI NANAMI 5th Anniversary Orchestra Concert “Dearest"】  宝塚歌劇団の男役スターとして活躍し、俳優・声優・歌手など様々なジャンルでの活動を続けている七海ひろき。 ソロ活動開始5周年を祝し初のオーケストラ・コンサートを作成した。

2024

【旅するクラシックin浜離宮朝日ホール】 ハロー!プロジェクト所属のピアニスト小林萌花と次世代を担う若手演奏家である稲積陽菜、高松亜衣で迎える誰もが楽しめるコンサート

2024

【ピンポン・コンチェルト・コンサート】 新進気鋭のオーケストラ・タクティカートオーケストラと、 国内常設卓球リーグ・Tリーグで2度の日本一に輝いている強豪チーム・琉球アスティーダがコラボ!?一夜限りの、 オーケストラと卓球による「コンチェルト」の開幕!

2025

【シン・イヤーコンサート】 《19世紀・シュトラウスと、18世紀・モーツァルトの100年を行き来した、"シン感覚"のニューイヤーコンサート!?》 ソリストにヴァイオリニスト・高松亜衣を迎える他、タクティカートを象徴するメンバーが登場! 新年に相応しい!タクティカートらしい!挑戦的なプログラムを是非お楽しみください!!

2025

【めちゃくちゃ弦オケ】 弦楽器の魅力を一夜に凝縮!タクティカートオーケストラメンバーによる特別企画「めちゃくちゃ弦オケ」

2025

【シン・スプリング・びっくり!!オーケストラ2025】 前半:スポットライトは誰に?誰がどの楽章を弾くかは当日のお楽しみ、ヴァイオリン・サプライズ! 後半:ショパンコンクール直前のピアニスト、稲積陽菜の魅力に迫る 2つの新しい「シン」企画で、本格的なクラシックをもっと身近に楽しんでいただくことができるコンサートシリーズ「SHIN SERIES」の第2弾です。

歩みたい未来

私たちの想い

tacticart-project365

tacticart-project365

私たちタクティカートは、社会や企業の課題を解決するための斬新なアイデアと音楽コンテンツを組み合わせ、これまでに関わりのなかった幅広い業種やターゲット層に向けて、新たな価値を創出してきました。そんなタクティカートが、新たに立ち上げたのが「タクティカート365project」です。年間200公演の実績を持つ当社の音楽コンテンツを軸に、365日、毎日音楽が溢れる社会を実現することを目指しています。 ▶︎音楽家が直面する「継続の難しさ」とその解決策 音楽家が活動を続けるには、リアルコンサートや配信収入、出演依頼、ファンビジネス(グッズ販売やファンクラブ)など、複数の収益源を確保する必要があります。しかし、多くの奏者は以下のように、活動を十分に拡大しにくい現状に直面しています。 ・リアルコンサートの利益率が低い 先行してホール代などの費用を負担する必要があり、原価が高い反面、利益率は低め。 ・配信収入の不安定さ 広告収入や視聴数に大きく左右されるため、継続的に安定した売上を得るのが困難。 ・出演依頼の獲得コスト クライアントへの営業や、事務所との折半などで、演奏活動に専念できなかったり、手取りが少なくなったりする。 ・ファンビジネスの難しさ ファンを獲得・維持するマーケティング活動に力を入れすぎると、肝心の音楽制作・演奏の時間や集中力を奪われる可能性がある。 こうした状況を打開するには、今までになかった斬新な企画を打ち出し、新たなクライアントやパトロンを巻き込むことがカギとなります。そこで、タクティカートはこれまで培ってきた企画・制作力を生かし、全国規模で音楽家や企画者をサポートする体制を構築しようと考えました。 タクティカート365projectの概要 「タクティカート365project」は、“365日、毎日音楽が溢れる世界”を創るためのプロジェクトです。 具体的には、以下の仕組みを整えています。 ①公認コンサート・後援コンサートの付与 斬新性やコンセプト、社会的意義など一定の基準をクリアした企画に対し、「タクティカート365project公認」の称号を与えます。さらには、1公演あたり1〜100万円の協賛金を提供し、企画者がリアルコンサートを行いやすい環境を整えています。 これにより、企画者は新しい挑戦を実現できるうえ、コンサートの利益率が低くても協賛金によって運営を安定させることが可能になります。タクティカートとしても、全国各地の企画を巻き込むことで、当社の音楽コンテンツの幅がより一層拡大します。 ②協賛企業・個人パトロンとの連携強化 公認コンサートで付与する協賛金は、企業や個人パトロンの支援によって成り立ちます。タクティカートが中心となって、企業やパトロンへの提案・営業を行い、WIN-WINの仕組みを構築。企業は広告効果やCSR(企業の社会的責任)の観点から文化貢献を果たし、さらに社員向けの福利厚生として全国の公演チケットを提供することも可能になります。 ③月額サブスクリプション型支援プラン 企業は月額5万円からプロジェクトを応援するサブスクプランに加入でき、ネーミングライツや福利厚生メニューへのコンサート追加など、支援額に応じた特典を受け取ることができます。これにより、企業は自社ブランドの向上や社員満足度の向上を図りながら、音楽文化の発展に貢献できます。

more

Loading...
© 2019-2025 TACTICART,INC ALL RIGHTS RESERVED